タマゴについての基礎知識 | |||||||
ポケモンのタマゴはそだてやに相性のあった♂♀を預けることで手に入ります。 タマゴは生まれてくるポケモンに定められた孵るまでの歩数以上を歩く(自転車も可)ことで孵化します。 特性『マグマのよろい』、『ほのおのからだ』を持つポケモンをつれている場合、歩数カウントが通常の2倍となり孵化が早まります。 生まれてくるポケモンは基本的には♀の側のポケモンのまったく進化していない形態となります。 メタモンと一緒に預けた場合はメタモンでないほうのポケモンのまったく進化していない形態となります。 ただし例外もあり、親にある持ち物を持たせた状態でないと生まれてこないポケモンもいます。 ♂しか存在しないポケモンや無性別のポケモンのタマゴはメタモンと一緒に預けることで手に入れることが可能です。 |
|||||||
親の相性について | |||||||
ポケモンにはタマゴグループというものが存在し同じグールプに属するポケモンであれば相性が合いタマゴが発見されます。(タマゴグループ参照) メタモンは全てのグループと相性が合いタマゴを作ることが可能です。(タマゴ未発見グループは除く) 親の相性とタマゴが発見されるかどうかは外にいるおじいさんに話したときのコメントによって調べることができます。
『とっても気に入っている』とコメントされた場合は最高に相性がよくタマゴの発見率も良いです。 ポケモンの相性は同じ種類のポケモンであったり違ったIDのポケモンであると上昇します。 であるから『とても気に入っている』とコメントされるのは同じ種類で違うIDのポケモンを預けたときとなります。 同じグループでなければたとえIDが違っても『他のポケモンと遊んでいる』としかコメントされずタマゴは発見されません。 『元気一杯だ』とコメントされるのは一体だけ預けた場合です。 |
|||||||
遺伝について | |||||||
生まれてくるポケモンは技や固体値、性格を引き継ぐことができます。 【技の遺伝】 引き継ぐ技は基本的には♂のポケモンが持っている中でうまれてくるポケモンがわざマシンで覚えることができる技となります。 しかし、レベルアップでもわざマシンでも覚えることができない技を遺伝することもあります。 【固体値の遺伝】 固体値の遺伝はまずHP・攻撃・防御・素早さ・特攻・特防の6つのうち3つのステータスが選び出され、 さらにその選ばれた3つのステータスを♂♀どちらのものを引き継ぐかがランダムで決定されます。 簡単に言えば両親の固体値がランダムで3つ遺伝されるということです。 【性格の遺伝】 性格遺伝は♀もしくはメタモンに『かわらずのいし』を持たせたときにのみ起こり、石を持ったポケモンの性格を5割の確率で受け継ぎます。 |